仕事

社会人の学習時間は平均何分?学習しないと差をつけられる理由

20代会社員

社会人になってから学生の時みたいに勉強しなくなったな…

勉強はしなくても仕事はできるからこれでいいのかな?

でもちょっと不安

周りは勉強してるのかな?

30代OL

社会人になってからしておくべき勉強ってなんだろう?

勉強して、少しでも周りに差をつけたいな

社会人になってから勉強をしなくなってしまった人はたくさんおられます。

学生は勉強が仕事とも言われますから、仕事をしている社会人はそれで良いのでしょうか?

結論から言うと、そんなことはないです。

むしろ社会人になってからの勉強の方が大事です。

理由は社会人になってから勉強をしている人と、していない人では大きな差がついてしまうからです。

とはいっても、私も新卒の頃は全然勉強をしておらず、仕事も言われたことしかしない人でした。

指示待ち人間になってしまい、自分の指導役の人から「何がしたいの?」と言われたことがあります…

しかしその後勉強をする楽しさに気づき、勉強を続けることで以下のような成果を挙げることができました

私が勉強を習慣にして得られた成果

自分の仕事ぶりも評価されるようになり社会人4年目でスピード出世する

また30代未経験からプログラミングを勉強しITエンジニアへの転職を成功させる

そんな私が思うのですが、

社会人が勉強をすると周りに大きな差をつけることができます。

今回はその体験をもとに社会人が勉強をするべき理由について解説します

普通ではなく、突き抜けた存在になりたい!

そう思う方は参考になると思います。

この記事を読んで分かること

  • 社会人になっても勉強をしなければならないのは何故か
  • 周りと差をつけるために何を勉強するべきか

社会人になっても勉強をしなければならない理由

社会人になっても勉強をしなければならない理由を3つに分けて解説します

社会人は週に平均7分しか勉強していないため

中学校や高校など学生の頃は、全員が勉強をしていたので、勉強をしても「周りに差をつけることができる」という感覚はなかったと思います

むしろしないと置いていかれる、と言う感じでしょうか

しかし、これが社会人になると状況が変化します

社会人の平均勉強時間はなんと7分と言われてます。

びっくりするくらい短いですよね。

社会人になって勉強を強制されなくなった結果、全くしなくなった人がほとんどなのでしょう

なので、1日30分でも勉強をする習慣を身につければ、それだけで上位に入れるということです。

そのため社会人になっても勉強をしている人は、周りにどんどん差をつけることができます

今の職場でしか働けない人になる

勉強をしない社会人の人は、今の職場でしか働けない人になります

なぜなら、勉強をしない人は外の世界を知り機会が極端に少ないからです。

外の世界を知らずに、会社での仕事のみの生活だと「その会社のローカルルール」で染まってしまいます。

その結果、その会社でしか働けない人になり、

転職活動をしようとした時に困ったり、

いざ仕事を辞めようとしても、外の世界を全く知らないため怖くて動けなくなったりします

私も仕事だけをダラダラとしていた時は、「この会社でずっと働くしかない…」と思ってました

40〜50歳くらいで職場で居場所を失ってしまう

勉強をしない社会人は40歳〜50歳くらいで職場で居場所を失ってしまう可能性があります

ここは実例で紹介します。

私が働いていた職場で40歳くらいの先輩がいて、後輩からもある程度信頼されていました。

その人は会社での仕事以上には何もしない人で、「経験年数が長い」ことをいいことに現状に甘んじている状態でした。

しかし、10歳下くらいの優秀な人が入ってきて、その人は異動することになってしまい、いやな部署でずっと働き続けています

その人にたまに話をする機会があるのですが、「全然楽しくない」と言ってます

この人は仕事以上のことをしてこなかったので、仕事がうまく行ってれば良かったのですが、優秀な後輩に立場を追われてしまい、居場所がなくなってしまいました。

もし他の会社でも働ける人材になっていれば、困ることはなかったでしょう

勉強をするのが大事だとわかってはいるけど・・・

しかし、仕事をしてたら勉強をする時間なんてないよという人もいるかもしれません。

それはその通りです。勉強をするあまり仕事をおろそかにしては本末転倒です

ただ、勉強と言ってもいきなり2時間も3時間もする必要はなく、

1日30分〜1時間など少しずつ始めればいいのです

ただ、毎日10分ですら余裕がないほど忙しいかたもおられるでしょう

そんな方がどうやって30分〜1時間をどうやって用意するかは、このあと説明します

勉強する時間を確保する方法

だらだらとスマホを眺めてる時間を勉強時間に変える

みなさんがスマホを眺めている時間は一日何時間くらいでしょうか?

測ってないので分からないけど1日2時間くらい?

30分くらいしかみてないと思うよ

5時間くらいみてるかも・・・

これを確認する方法がスクリーンタイムです

スマホにはスクリーンタイムという機能があります。

iPhoneだと「設定」を開くとスクリーンタイムの欄があります。

それを見ると、スマホに1日何時間費やしているかを見ることができます。

びっくりするくらいの時間をスマホに使っていることが分かると思います。

私も油断すると1日3時間とか使ってしまっているので、気を付けなければ・・・と思ってます

なので、スマホを見る時間を減らせばその分勉強の時間を増やすことができます

Youtubeを活用して移動中を勉強時間に充てる

次に、Youtubeを活用して移動中も勉強をするという手があります

Youtubeはお笑いやゲーム。エンタメだけでなく、

時事ネタ、自己啓発などの勉強できる内容もたくさん動画があげられています

また、音声だけでも内容が分かるように工夫をされている動画もありますので、

今時分が興味のあるジャンルで勉強できる動画を見つけて、電車やバス、徒歩などの

移動時間に勉強をすることで勉強時間を確保することができます

何を勉強すればいいのか?

移動時間やスマホを眺めている時間を使って勉強をするとして、

実際に何を勉強すればいいのでしょうか?

4つに分けて解説します

読書

1番手っ取り早いのが読書です。

書店に行ったり、Amazonを開けばいつでも本を買えるので、手っ取り早く始めることができます

書店なら、今人気の本がザラっと並んでいるので興味のある本が見つけやすいと思います。

漫画や小説ではなく、自己啓発系や勉強になる本のように、自分の行動が変わったり知識が増えそうな本がいいです

今は電子書籍もありますので、複数の本をまとめて持ち歩きたいなら、Kindleで読書をするのもいいでしょう

資格

次は資格です。

自分が今仕事をしている分野で関係のある資格や、昔取ろうとしたけど取れてなかった資格でもいいです。

自分の仕事に関係ある資格なら、資格勉強をする過程で知識が深まり、仕事での評価アップにつながります

会社によっては資格を取ることで給料が上がったり、手当てをもらえることもありますね

もし今の仕事に関係ない資格でも、興味があるならとってみるべきです。

とくに目標を決めずに勉強をするよりは資格のような目標を持って勉強をすることで、

勉強をするモチベーション維持にもつながり、合格することで「自分にもできた!」と自己肯定感を高めることができます。

この、自己肯定感を高めるというところに最大のメリットがあって、

自己肯定感が高いと、他にもどんどん挑戦ができるようになります

ただ資格が手に入る以上の効果がたくさんありますので、資格取得を目指すのは良い勉強方法です

セミナー

セミナー、勉強会などに参加するのもおすすめできます

家で勉強をする気が起きない。

今の仕事、過程環境に変化がなくて閉塞感がある。

このように思っている方こそ、現地に行ってセミナーに参加することで良い気分転換になります。

旅費やセミナー代を払って行く勉強会は、普段の何倍もやる気を持って聞くことができます。

人は一度お金を出したことに対しては元を取ろうとするバイアスが働くので、

「このセミナーを意味あるものにするぞ!」と思え、勉強への意欲を高めることができます。

予定を組んでしまえば、会場に行くまでの旅や、セミナー後のホテル宿泊も楽しいものです。

気分転換も含めたい方はちょっと遠いところで開催されるセミナーに一泊旅行するのはどうでしょうか?

プログラミングなどのスキル

スキルが身につくような勉強も、周りに差をつけるいい方法です

スキルを身に着けるメリットは、自分が今している仕事とは違う技術を身に着けることで、

転職がしやすくなることです。

プログラミング、デザイン、ライティング、語学などは転職をするときも重宝されるスキルです。

私はプログラミングを勉強してみて、「プログラミングって楽しいな」と気づくことができました。

現在はITエンジニアに転職することができ、市場価値の高い人材なることができています。

今の時代は一つのスキルを持っていても、それがいつ使えなくなるかわからない時代です。

スキル、知識は幅広く持っておくほうが、立場を追われずにいつまでも求められる人材になれるでしょう。

まとめ

今回は社会人で勉強をすると差をつけられるのか?というテーマでお話をしました。

まとめます

本記事のまとめ

社会人は平均6分しか勉強してないので、勉強をすることで周りに大きく差をつけることができる

勉強しない社会人は、優秀な上司、後輩などの登場で自分の立場を追われる可能性がある

勉強しない社会人は、その会社でしか働くことができなくなり、仕事を辞めたいと思ったときに辞めることができなくなる

今ではなく、10年後、20年後にも市場価値の高い人材になるために、今できることを少しずつやっていきましょう

CSE

元医療従事者として病院で働いていましたが、システムに興味を持ち、ITエンジニアに転職しました。未経験からエンジニアとして働く過程で得た知識や経験を共有し、ITの世界への一歩をサポートします。特に、パソコンが苦手でも、1つずつ覚えれば大丈夫というメッセージを伝えたいです。 社内で外注を検討していた100万円規模のシステムを自作した経験があり、効率化やコスト削減に貢献しました。

-仕事
-